top of page
スクリーンショット 2025-04-02 20.53.45.png
アセット 3_4x.png
赤みのあるサーモンピンク一色で構成された無地の背景画像
赤みのあるサーモンピンク一色で構成された無地の背景画像
メタリック調の大文字で『Shake Hands』と書かれたロゴの下に、赤い背景に『PROMOTION VIDEO』の文字が重ねられているビジュアル
明るいグラデーションの黄色背景。中央に緩やかな曲線が入り、奥行きと温かみのある印象を与えるデザイン。
Nintendo Switchを手にした子どもが、床に設置された段ボール製のゲートとマリオのラジコンカーを使ってゲームを楽しんでいる様子

ムービー

スーツ姿の若い男性2人が笑顔でカメラに向かってポーズをとる横で、ステージ上には複数の出演者が並び、イベント『VOICE STATIONフェス』第2部の開始を待っている様子。
表彰式で記念撮影に臨むスーツ姿の男性たちと関係者一同。中央の人物がアニメ作品のイラストパネルと賞状を持ち、受賞の喜びを表している。
『SIGGRAPH ASIA 2024 TOKYO』の会場で、『Disability for Anime Creation』というテーマのプレゼンテーションを行う2人の登壇者。講演スクリーンには“Inclusive Technology & Work
『SIGGRAPH ASIA 2024 TOKYO』の会場で、『Disability for Anime Creation』というテーマのプレゼンテーションを行う2人の登壇者。講演スクリーンには“Inclusive Technology & Work

Shake Hands Hamaotsu Satellite

あなたの
変わりたいを支える
ShakeHands大津

誰もが自分らしく働ける社会を目指して

​クリエイティブな活動を通してあなたを支援します

Shake Hands大津でできること

Shake Handsは、障がいのある方が自分のペースで

スキルアップしながら働ける就労継続支援B型事業所です

アニメーション制作やデザイン、映像制作、出版、ライティング、ウェブデザインなどの

クリエイティブ分野でのスキルアップを目指しましょう

シルクハットとマントをまとった緑色の鳥キャラクターが、松明のような棒を手にして歩いている様子。探検家のような出で立ちで、表情は真剣

ANIMATION

GRAPHIC

キャラクター『ぼくくん』がスケッチブックに絵を描いている様子。角のある髪型と大きな目が特徴で、となりにはホットドリンクと文房具が置かれている。
キャラクター『ぼくくん』が大きなかごを抱えて元気に走っている様子。くるんとした角と大きな瞳が特徴で、笑顔を浮かべながら前を見ている

​MOVIE

キャラクター『ぼくくん』が床に座って赤い本を読みながら穏やかに微笑んでいる様子。片側が白い前髪と巻き角が特徴で、のんびりとした読書の時間を過ごしている。

映像制作

映像のノウハウを学んでいただき、YouTube・PV撮影など様々な映像の制作を行っていただきます。

もっと詳しく見る

アニメ制作

アニメ制作の裏側や知識を学んでいただき、多様なアニメの制作を行っていただきます。

もっと詳しく見る

​グラフィックデザイン

​名刺やチラシなど様々なグラフィックデザインの制作を行っていただきます。

もっと詳しく見る

SUPPORT STEP

サポートのステップ​

あなたの一歩に寄り添う、支援のカタチを提供いたします

見学・相談

施設の雰囲気や支援内容をご紹介します。スタッフが丁寧に対応し、不安や疑問にもお答えします。

​体験

実際の作業を体験し、自分に合った環境かを確認できます。無理なく始められるようサポートします。

スキルアップ

個々のペースに合わせて、作業やコミュニケーションのスキルを身につけます。新しいことにも挑戦できます。

作品制作

習得したスキルを活かし、制作活動に取り組みます。達成感を感じながら、自己表現の幅を広げていきます。

次のステップへ

就職や自立に向けた準備を進めます。目標に合わせたサポートを行い、安心して次の一歩を踏み出せるよう支援します。

​WORKS

赤みのあるサーモンピンク一色で構成された無地の背景画像
赤みのあるサーモンピンク一色で構成された無地の背景画像

​制作実績

【第8話】こんなにまずいもの世の中には出せません

耕作放棄地の茶畑の新芽で作るジェノベーゼづくり。どきどきの試食会で社長はブチギレ!?一体どうなるのか!

維新に激震!Mr.報道ランナー 新実彰平が来たぞ!

元アナ新実彰平氏が維新の会の田中議員と対談。政治の裏側や今後の展望を語る注目の一幕!

A Lineup of Creative Works

​制作したクリエイティブ作品のラインナップ

アニメ

33作品(オリジナル3作品)

​動画映像

​250作品

WEB・グラフィック

​350作品

  • アニメーションのエンディングに名前が掲載されている就労生もいらっしゃいます。

  • ​たくさんの機材やソフトウェアに囲まれて、それらの技術を学んでいただきます。

  • 様々なグラフィックデザインの現場にてノウハウをプロのデザイナーが指導いたします。

  • Q

    就労継続支援B型ってなんですか?

    就労継続支援B型は、障がいや体調の不安があって一般企業での勤務が難しい方が、自分のペースでお仕事に取り組める場所です。働くことを通じて「できること」を増やしたり、生活のリズムを整えたりしながら、自立を目指していきます。

    Q

    私もShake Hands大津に通えますか?

    障害者手帳、自立支援医療の受給者証をお持ちの方であればどなたでも利用することができます。

    手帳などをお持ちでなくても通うことが出来る場合もありますので、まずは気軽にお問合せください。

    Q

    ​一日の流れはどのようになっていますか?

    ご自身のペースに合わせて、無理なくクリエイティブな活動に取り組んでいただきます。

    朝は通所し、10時から作業スタート。アニメ制作やデザイン、映像編集など、自分に合った作業を進めます。お昼は持参した食事で休憩を取っていただきます。午後も引き続き作業を行い、16時に作業終了です。通所時間の調整や、テレワークでの参加も可能なので、ご自身に合ったスタイルで取り組めます。

    Q

    ​どうやって申し込めばいいですか?

    お申し込みは お電話・メール・お問い合わせフォーム から受け付けています。

    まずは見学・相談だけでもOKですので、「ちょっと話を聞いてみたい」「どんな雰囲気か知りたい」という方も、ぜひご気軽にお問い合わせください。

    Q

    ​どんな目標を目指せますか?

    気になる分野のスキルを磨いて好きなことを仕事にしていただきます。

    実際に、アニメーターやイラストレーターとして活躍する方、インハウスデザイナーとして企業に就職された方もいらっしゃいます。あなたのスキルをさらに磨き、夢や目標に近づくためのサポートを全力でいたします。

    Q

    ​報酬はもらえますか?

    作業に応じた「工賃」をお支払いします。
    またShake Hands浜大津サテライトでは、みなさんの頑張りをしっかり評価するために インセンティブ制度を設けています。日々の頑張りがしっかり形にも表れることでやる気の向上にもつながります。

    Q

    ​毎日通所しないといけないですか?

    Shake Hands浜大津サテライトでは、週3日以上の通所をお願いしています。

    「最初から週5日は不安…」という方も大丈夫です。まずは 週3日からスタートし、慣れてきたら週5日を目指していきましょう。生活リズムを整えながら自分のペースで通所できるよう、一緒に考えていきます。

    Q

    ​どういった作業内容がありますか?

    アニメーション制作やグラフィックデザイン、映像制作、出版編集、ライティング、ウェブデザインなどの幅広いクリエイティブ分野の制作に取り組んでいただきます。

    作業を行う上で障がいの特性に合わせた支援を行い、個々のニーズに応じたサポートを提供しています。

明るいグラデーションの黄色背景。中央に緩やかな曲線が入り、奥行きと温かみのある印象を与えるデザイン。
bottom of page